【2021年】イワシ大量死の原因は?なぜ地震の予兆と言われる?

2021年2月15日正午に、伊豆諸島・三宅島の海岸にイワシの大量死が発見されました。

その規模は約600メートルに渡り打ち上げられていたというので、驚きです。

かなりの広範囲ですよね?

イワシの大量死の原因は一体何なのでしょうか?

また「南海トラフ地震」の予兆ではないかと噂されていますが、なぜなのでしょうか?

それでは、ご覧ください!

どうぞ!

目次

イワシ大量死の原因は?

イワシの大量死は、過去にもさまざまな都道府県で発見されています。

【兵庫県西宮市】イワシ大量死の原因は?

2019年12月に、兵庫県西宮市で御前浜(おまえはま)公園の海岸や、近くの西宮マリーナ周辺の海岸でイワシが大量死しているのが発見されています。

御前浜の砂浜には、体長10~20センチほどのイワシの死骸が海岸線に沿って大量に打ち上げられていた。周辺は生臭い臭いが立ちこめている。近所に住む40代の主婦は「鳥がいっぱいいて、魚をつついているのを見た。2日の夜ぐらいから臭いがしている」と困惑した表情を見せた。

同事務所から連絡を受けた市環境保全課の担当者が2日午前に水中の酸素量を調べたところ、通常値だった。他の種類の魚が死んでいないことなどから、同課は有害物質が原因ではないとみているが、原因は不明という。
引用元:朝日新聞

【北海道函館市】イワシ大量死の原因は?

2020年9月には、北海道函館港でもイワシが大量に死んでいるのが発見されています。

北海道函館港で、イワシが大量に死んでいる状態で見つかり、観光関係者らが対応に苦慮している。5日も回収作業が続いたが、名所の金森赤レンガ倉庫付近では、浮かぶ死骸に「くさい」と顔をしかめる観光客も。専門家は酸欠の可能性を指摘している。

茶色く変色し、岸壁近くに無数に漂うイワシの死骸。1日ごろに見つかり、回収が追い付いていない。横浜市から観光で来た男性会社員(53)は「函館の海で大量のイワシの死骸を見るなんて予想外。何とも言えない臭いだ」と困惑した様子で話した。

金森赤レンガ倉庫の広報担当者によると、倉庫の間を流れる運河にイワシの死骸が流れ、従業員が回収作業に当たっている。担当者は「昨日ほとんど取り除いたのに、今朝見たらまた流れ着いていた」と声を落とした。

北海道大名誉教授で函館頭足類科学研究所の桜井泰憲所長は「下の方で混ざらずにたまっていた酸素濃度の低い海水が風の影響で一気に港内に広がり、入り込んだ魚が死んでしまった可能性がある」と分析している。
引用元:産経ニュース

兵庫県西宮市と北海道函館市でのイワシの大量死についての原因は解明されていないようですが、有害物質や酸素濃度の可能性があるみたいです。

ただ原因の特定には至っておらず、何とも言えない不思議な状況ですよね。

イワシ大量死がなぜ地震の予兆と言われる?

大地震の前には、生態系の異常現象が起こるとよく言われています。

イワシだけでなくさまざまな生物の異常が確認されています。

2020年11月には、千葉県の九十九里浜で約40キロに渡りハマグリが打ち上げられたとの報道がありました。

その11日後には茨城県沖を震源とする、最大震度5弱の地震が発生しています。

2021年2月には深海魚のリュウグウノツカイが発見され話題になっています。

静岡県沖の駿河湾で体長1メートル、体重24キロを超える大型の新種深海魚が発見されていました。

「深海魚のリュウグウノツカイが浅瀬で見つかるのは非常に珍しいことです。海底で地殻変動が起きているのではないか、と疑いたくなる。新種の深海魚ヨコヅナイワシの発見といい、大地震の発生が懸念されます」(全国紙社会部記者)
引用元:exciteニュース

地震が発生する前には、震源周辺の地面や大気に微弱な音や電気、電磁波などが発生すると言われているようです。

よくナマズが地震発生を伝えてくれるという迷信がありますが、もしかすると本当なのかもしれませんよね?

イワシだけでなく、生態系の異常が地震の予兆と言われているのも人間よりもセンサーの感度が高い事は確かなようです。

参考記事:exciteニュース

イワシ大量死の世間の反応や感想は?

イワシの大量死について、世間の方の反応や感想を見ていきましょう。

https://twitter.com/jet_upper1981/status/1368083717957165061?s=20

https://twitter.com/CALPISKOIME2019/status/1368056879557922816?s=20

イワシの大量死については、賛否両論ありますがやはり不安に思っている方も多いようです。

確かに科学的根拠や、生態系の異常と地震についての因果関係は解明されていませんがいずれにしろ地震対策は行っていたほうがいいと思います。

まとめ

今回は、【2021年】イワシ大量死原因や、なぜ地震の予兆と言われるかについてお伝えしてきました。

生態系の異常と地震についてのつながりは解明されていませんが、自分たちが出来る対策を日頃から意識しておくのは必要だと感じました。

みなさんもこの機会にぜひ、地震対策を行ってみてはどうでしょうか?

それでは、この辺で!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

この記事を書いた人

話題のトレンドから飛行機情報まで様々なジャンルを発信していきます!

Youtubeのアカウントもあるので以下からぜひご覧ください!日々、動画はアップしていく予定ですのでぜひコメントお願いします^^

コメント

コメントする

目次