大人気商品の八天堂のクリームパン!
みなさんも一度は食べた事があるのではないでしょうか?
今回は、八天堂のクリームパンの美味しい食べ方や解凍方法についてお伝えしていきます。
冷凍しても美味しく食べられると話題になっていますが、果たして本当なのでしょうか?
それでは、ご覧ください!
どうぞ!
八天堂クリームパンの食べ方は?
八天堂クリームパンには、温めシリーズと言うものがあります。
温めることで、クリームとバター、チョコレートなどと合わさりとろっととろける、なんとも言えない絶妙な美味しさをお楽しみいただけます。“温めて食べるくりーむパン”として、新しい概念の商品がここに誕生致しました。とろっととろけるくりーむは寒い時期一押しの商品でございます。
引用元:八天堂HP
温めて食べるクリームパンとして人気のようですね。
寒い時期にはおすすめです。
引用元:八天堂
こちらは、くりーむパンあんバターになります。
冬季限定商品となっています。
温めシリーズのクリームパンはもちろん温めて食べるのがおすすめですが、普通のクリームパンはどうすればいいのかですが、、
そもそも八天堂のクリームパンは、冷やした状態で販売されています。
わざわざ温める必要はないでしょう。
お店側としても常温ではなく、冷やして販売しているのでやはりその状態が一番美味しく食べられるようになっていると思われます。
店頭で購入された場合は、家に帰って少し冷蔵してから食べるのがおすすめです。
やはり持ち帰っている間に多少ですが、クリームパン自体の温度が上がってしまう恐れがありますよね。
暖かい時期や、真夏ですと尚更です。
逆に、このような食べ方をしている方もいました。
お歳暮でいただいた八天堂のクリームパン。レンジでチンして食べると美味しいそうです。#八天堂のクリームパン pic.twitter.com/Rr0B3lVnA1
— HARUKI (@mikanharuki) December 5, 2018
人それぞれの食べ方があるみたいですね。
冷やしてみたり、温めたりしてみて自分に合った食べ方を見つけるのもいいかもしれませんね。
どちらにしても、美味しいとは思います。

八天堂クリームパンの解凍方法は?
八天堂のクリームパンは、通販で注文した場合は冷凍された状態で届く事が多いみたいです。
せっかくの美味しいクリームパンなので、解凍方法を間違えてしまっては勿体無いですよね。
お店で推奨されている解凍方法は、冷蔵庫で24時間かけて解凍していく方法です。
24時間と聞くと待ち切れないと思ってしまいますよね?
常温でも良いのでは考えてしまいますが、常温だと美味しく食べられないようですね。
その理由としては、クリームパンの生地がフニャフニャになってしまい美味しくないみたいです。
ただ色々と調べていると、常温でも美味しいとの意見も多かったです。
どっちやねん(笑)ですよね。
https://twitter.com/HattendoINC/status/1219179407455051776?s=20こんにちは☀️
ランチは八天堂のくりーむパン🥯とろっとろのクリームと
ふわふわ、しっとりの生地✨冷蔵庫で冷やしたものを
15分ほど常温に戻すとよりしっとりした
食感になるそうですが待てずにすぐ食べちゃいました😆🎶
美味しかったです🥖🥐🥪#くりーむパン#八天堂#ランチ#春のパン祭り pic.twitter.com/bECyI5Tjzm— Act (@Gomafjfys) March 8, 2019
常温だとしっとりとした状態になり、とろける食感が楽しめるみたいです。
と、インテリアの話を済ませたところで、今日のいただきものコーナー(こっちがメイン?!)。八天堂のくりーむパン。要冷蔵ですが、常温に近い状態で食すのも結構好きだったりする。 #sweets #interior
— 住まいの飾り職人ATOM (@ATOM_CS_TOWER) April 2, 2010
八天堂の、クリームパンは常温が好きなんだなって自分の好みを理解する #かりそめ天国
— てれツイ (@cfTVtwwt1) September 4, 2020
おめざは八天堂: … 冷蔵して食べる10前に常温に戻すとさらにしっとりパンとは思えぬスイーツになります。 クリームパンを食べる感覚で臨むと、「うわぁ~ケーキみたいで美味しい♪」と思い、スイーツを食す勢いで望むと、「全種類食べ… http://bit.ly/bfwcZN
— tabetaibot3 (@tabetaibot3) February 26, 2010
意外と常温で戻して食べる方も多いみたいですね。
これに関しては、好みの問題がありますから人それぞれと言ったとこでしょう。
あなたも自分が最高に美味しく食べれるクリームパンの状態を、探してみてはいかがでしょうか。
八天堂クリームパンは冷凍しても美味しい?
先ほどもお伝えしましたが、八天堂のクリームパンは店頭で購入すると冷やされた状態で、通販で注文すると冷凍された状態で届くのが多いと聞きます。
店頭で購入した場合は冷凍はされていないので、たくさん買いすぎて食べられない場合はどうすれば良いのか保存方法に悩んでしまいますよね?
その場合は、冷凍保存も1つの方法かもしれませんね。
そもそも通販で注文した場合は冷凍保存されているようなので、店頭で購入して余ってしまった時は再度冷凍保存しても問題ないように感じます。
あくまで個人的な意見になりますので、必ずしも正しいとは言えませんが、、、
https://twitter.com/keiko71644283/status/1262016666780590090?s=20八天堂 お楽しみBOX 届きました🥰
食べたことないのが入ってて嬉しい❗
冷凍なので少しずつ楽しもう😋#八天堂 #お楽しみBOX pic.twitter.com/wittAIwHpW— Sana (@muku201510) May 14, 2020
おはようございます。名古屋市は今日も快晴☀️
パン作りの為のレーズンを買いに行くと、八天堂さんの商品が!!!!!
とても美味しくて、再びお店へ行き追加購入。
冷凍なので、常備できて幸せです。#企業公式パン部 pic.twitter.com/mCqPQeAKBs
— ジュリア名古屋店👕 (@julia_nagoya_w) October 29, 2020
冷凍していれば好きなタイミングで食べられますし、便利ですよね。
八天堂クリームパン意外のメニューは?
八天堂にはクリームパン以外にも、さまざまなメニューがあります。
まず1つ目に、プレミアムフローズンシリーズがあります。
引用元:八天堂
どれも美味しそうですね。種類は5種類あります。
- カスタード
- 生クリーム
- 小倉
- 抹茶
- チョコレート
2つ目はコラボレーション商品になります。
🏪ローソンのウチカフェ☕が八天堂とコラボレーションして「かすたーどチョコロール」と「かすたーどチョコたい焼き」を発売したそうです。
カスタードだけでもチョコクリームだけでもない「たい焼き」
もちもち・ふわふわですか…これは美味しそうです。
ローソンではコラボキャンペーンも実施中🐁✨ https://t.co/P5SVvI9FgF— キャラメルアイス🍨 (@caramella_cibo) February 24, 2021
【200RT】「これはリピ」「何個でも食べられる」。ローソンの八天堂アイスめっちゃ褒められてる。
#ローソン の「ウチカフェ」と老舗和菓子店「#八天堂」がコラボレーションした新商品に「美味しい」との声があがっています😋https://t.co/kCzc4e6XjM— 東京バーゲンマニア (@bargain_mania) February 8, 2021
ロッテの「チョコパイ」と、人気クリームパン専門店「八天堂」が再びコラボレーション。「八天堂監修チョコパイ<新茶香るカスタードくりーむ味>」が、2020年6月30日(火)より全国発売される。 2020年4月に続き、八天堂と2度目のコ… https://t.co/oxyVKmKMot pic.twitter.com/V1sGjtAZGF
— 芸能ニュースと暮らしの情報 (@kurashitonews) June 23, 2020
https://twitter.com/retinoinochi/status/1260831717402632192?s=20今日のおやつちゃん💕💕💕
【Jagabee】はジャガイモ好きにはたまらない💕私はちなみに【バターしょうゆ】派です。
ロッテの【 Custard Cake】は
八天堂とのコラボレーション!
絶対に美味しい😍🎶
今日は久し振りに1人EXOちゃん祭りを楽しむぞ😆⤴️💓
皆さんも笑顔満開で素敵な1日を過ごしてねん💕 pic.twitter.com/ZueY6mvYfk— ❄️kiyo_xiu032699 (@Kiyo14190206) May 31, 2020
多くのコラボレーション商品がありました。
上記の商品は、現在は販売が終了している商品もあるかもしれませんので注意してくださいね。
3つ目は、フレンチトーストやクロワッサンです。
引用元:八天堂
引用元:八天堂
八天堂といえばクリームパンが有名ですが、その他にも多くの商品があります。
まとめ
今回は、八天堂クリームパンの美味しい食べ方や解凍方法、冷凍に関してお伝えしてきました。
クリームパンが有名ですが、コラボ商品やその他にもクロワッサンやフレンチトーストなどたくさんの商品があります。
まだ食べたことがないと言う方は、ぜひこの機会に一度食べてみてははいかがでしょうか?
食べた事があると言う方は、他の商品にも手を伸ばしてみるのも良いですね。
それでは、この辺で!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事!
コメント