みなさん、こんにちは〜!
2021年2月19日に放送されたクイズ番組「頭脳王2021」で、3度目の優勝を果たした河野玄斗(こうのげんと)さん。
東京大学医学部を卒業されており、イケメンでかっこいいと話題になっています。
しかし今回の「頭脳王2021」では、視聴者からやらせではないかとの声が多く上がっているようです。
河野玄斗さんがAIに勝利したのですが、何やらその時の状況がおかしかったそうです。
その理由や原因は一体何なのでしょうか?
それでは、ご覧ください!
どうぞ!
【2021】頭脳王がやらせと言われる理由や原因は?
頭脳王がやらせと言われる理由や原因は一体、何なのでしょうか?
今回は、河野玄斗さんがAIに勝利したオセロでの対戦についてやらせ疑惑が上がっているそうですね。
河野玄斗がオセロでAIに勝利?
やらせと問題になっているのは、準決勝にて出題された「ストレンジオセロ」での対戦についてです。
このゲームは始めからオセロ盤にコマが置かれており、その状態からAIと対局をするというものです。
多くの挑戦者が次々と敗れていく中、河野玄斗さんは見事にAIに打ち勝ちました。
【悲報】日本テレビの人気番組『頭脳王』、東大医学部の河野玄斗がオセロのAIに勝ったのはヤラセだと告発される ( watch@2ちゃんねる ) – https://t.co/2Z4iZY2p5o pic.twitter.com/QrwNNmiJhn
— watch@2ちゃんねる (@watch2chan) February 21, 2021
AIの設定が不自然だった?
見事にAIに勝利した河野玄斗さんですが、視聴者からは「頭脳王やらせかよ」「AIの設定おかしい」など、かなりの疑問の声が聞こえてきていました。
セオリー通りにすれば、AIが勝利するような局面だったようですが河野玄斗さんの対戦の時だけあからさまにAIのミスが多かったようです。
AIは残り2マスで片方に置けば勝利という局面にも関わらず、その2択を外していたりしていました。
この事に関しては、オセロに詳しい方からも批判的な意見があったそうです。
負けた京大の方と、勝利した河野玄斗さんの時とではAIの設定が明らかに異なっているとの意見もありました。
頭脳王のオセロ、この盤面からAIは京大の時は+10 東大では+2を打っている。これはヒドイ、アンフェアすぎる。 pic.twitter.com/i628ncyKVK
— ナカヤマ (@nakayama3261) February 20, 2021
【日テレ頭脳王】オセロに詳しいツイッタラー「明らかに優勝者が対戦したAIだけ弱く設定されていた」
別に驚かないけどまた「やらせ」かよ。普通の視聴者だとオセロの強さなんてよく分からないと思って調整したのかもしれんが、中にはガチ勢も居て直ぐネットで拡散されるよ。https://t.co/AmXBPxvYvs
— ほーぷ (@_hopechan_) February 23, 2021
【2021】頭脳王の視聴者の評判や感想は?
今回のやらせ疑惑について視聴者の方の評判や感想をチェックしていきましょう。
たまたま頭脳王のオセロを見た。これはヤラセ番組?
自分はオセロ初心者だけど違和感があったのでソフトで評価値を調べてみた
おかしなところが2つ
(i)そもそも先手(AI)必勝でAIが手加減しない限り出演者は勝てない
(ii)2手目まで同じ展開で3手目は対戦相手によって評価値の大きく違う手を打っていた pic.twitter.com/xDFoNPjWi1— iのi乗は二割ほど (@constant_pi) February 21, 2021
【日テレ頭脳王】オセロに詳しいツイッタラー「明らかに優勝者が対戦したAIだけ弱く設定されていた」 https://t.co/cLE0p24f6c
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) February 21, 2021
頭脳王で疑問に思うのは、パターン数が少ないであろうオセロでコンピュータが違う手を打ったことなんだよね。普通同じのにしそうだけど。
— Oknow (@OknowC) February 19, 2021
遅まきながら頭脳王最後まで見た。オセロでもチェスでも「条件」を統一しないものは競技、勝負ではない。たとえ本当に「ランダム」だったとしてもそれが「フェアネス」を覆してよい理由にはならない。次回があるなら人間同士直接対戦させたら?バレバレのAIとの対戦は興醒めだ。
— Jinn (@jinn_1379) February 22, 2021
頭脳王っての観てたけど
オセロでAI()が全然違う手打ってて萎えた
忖度ですねわかります— そらん (@So_r_a_n) February 19, 2021
やはり多くの視聴者の方が、今回のオセロのやらせ疑惑について疑問に思っていますよね。
真実は分かっていませんが、やはり対戦相手がAIとなっているのでコンピュータのバクなどの可能性もあったのでしょうか?
ただ、河野玄斗さん以外の対戦では正常に作動していて、急にAIの設定がおかしくなったりするものなのか気になりますね。
個人的にコンピューターについて詳しいことは分かりませんが、プログラマーの方などは今回の問題をどのように捉えているのでしょうか。
色々と調べていると、AIに関しては最善手を打つのではなくランダムに打つことも可能なようですね。
この事を考えると、今回の河野玄斗さんとの対戦についても多少は納得がいくようにも感じてしまいます。
まとめ
今回は、【2021】頭脳王がやらせと言われる理由や原因は?河野がAIに勝利?についてお伝えしてきました。
やらせ疑惑については何とも言えませんが、オセロに詳しい方なども今回の問題について苦言されていました。
今回の件で、河野玄斗さんはどのような考えを持っているのでしょうか?
また今後の「頭脳王」に影響があるのでしょうか。動向が気になりますね。
これからAIの進歩によって今回のような問題も、たくさん出てきそうです。
個人的にはAIと対戦させるよりも、【人間対人間】の勝負の方が楽しめると思いますが皆さんはどうのように考えていますか?
その時の相手の状況や、表情を見ながらの方が見ている側としてもドキドキしますし、楽しめるように感じます。
しかしながら世の中の流れには逆らえないので、やはりその時代にあった生き方をしていく必要があるようにも思います。
それでは、この辺で!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント